本ページはプロモーションが含まれています。

奥二重のアイプチのやり方まとめ!アイプチの選び方と綺麗な二重をつくるおすすめのやり方をご紹介

奥二重のアイプチのやり方は?おすすめのアイプチはどれ?
薬局のプチプラ品でも奥二重まぶたは二重にできる?

アイプチは、気軽に二重が作れる便利なアイテム。でもアイプチ目なのがバレそう」「目が不自然になるといった悩みを持っている人も多いですよね。

特に奥二重さんは、元々ある二重のラインが邪魔をして、キレイな二重が作れないケースも。

どうすればキレイな二重が作れるの?
ドラッグストアのプチプラアイプチだけで二重にできないの?

そこで、今回はお悩みを解消できる以下の項目を解説!

編集部

編集部

ぱっちり可愛い二重になっちゃいましょう!

本記事のポイント

◆二重整形おすすめクリニック3院

クリニックTCB東京中央美容外科 二重整形
TCB東京中央美容外科
TAクリニック 二重整形
TAクリニック
共立美容外科 二重整形
共立美容外科
人気
埋没プラン
TCB二重術
29,800円
(埋没2点)
埋没法スタンダードクイック
12,900円
(埋没2点)
共立式P-PL挙筋法(BASIC)
66,000円
(埋没2点)
キャン
ペーン情報
Web申し込みで25,000円OFFで4,800円に!
学割:通常価格から20%OFF
Web・LINEから予約限定62%OFF4,900円
最大30,000円の交通費補助制度
今だけキャンペーン実施中!
薬代/麻酔代/検診代+1年保証無料
特徴医療用の極細糸で施術バレない自然な二重整形が得意腫れづらく糸が取れにくい
保証保証あり
全施術3年〜
※感染トラブルは一生涯
保証あり
最大5年間無料で再治療
今だけ1年保証無料
公式
サイト
公式サイト公式サイト公式サイト
※価格は税込み。2024年4月現在の情報です

奥二重を二重にするにはアイプチがおすすめ!

奥二重を二重にするにはアイプチがおすすめ!

奥二重は、二重のラインにまぶたが重なっていて、一見すると一重に見えてしまう状態です。

まぶたが重い印象が強いので、パッチリした二重まぶたに変えたいと思っている人も多いですよね。

奥二重さんが簡単に二重を作るなら、気軽に取り入れられるアイプチがおすすめ!

とはいえ、まぶたの重さや目の形はそれぞれ異なるので、自分に合ったアイプチを使うことがポイントです。

編集部

編集部

まずは、奥二重さんにおすすめのアイプチの選び方からご紹介していきますね!

奥二重のアイプチの選び方

奥二重のアイプチの選び方

奥二重さんがアイプチを選ぶときにチェックしてほしいポイントは5つ。

  • まぶたに合うタイプを選ぶ
  • バレにくいものを選ぶ
  • 取れにくさで選ぶ
  • 使いやすさで選ぶ
  • 肌への優しさで選ぶ

それぞれのポイントについて、詳しく解説していきます。

奥二重のアイプチの選び方|1.まぶたに合うタイプを選ぶ

アイプチにはいくつかの種類があり、その特徴を知って自分に合ったアイプチを取り入れることがおすすめです。

  • 接着タイプ:まぶたをのりでくっつけて二重を作るオーソドックスなタイプ
    自分の好きな位置で二重を作れる。リーズナブルなものが多い
  • 皮膜式タイプ:まぶたに透明の膜を作って二重を作るタイプ
    自然な仕上がりで、まばたきをしても突っ張らない
  • アイテープ:細いテープをまぶたに貼って二重を作るタイプ
    貼り付けるだけで簡単に使える。

奥二重さんは、まぶたの厚みによっては1種類でキレイに作ることが難しいケースもありますが、2種類のアイプチを併用したり、粘着力の高いものを選ぶと理想の二重を作れます。

奥二重さん向けのアイプチのやり方は、こちらでご紹介していきますよ!

奥二重のアイプチの選び方|2.バレにくいものを選ぶ

アイプチのデメリットといえば、使っていることが周りにバレやすいということ。

しかし、最近では見た目も自然になるアイプチがたくさん増えています。

  • 接着タイプは白浮きしないものを選ぶ
  • 皮膜式はテカらないマットタイプを選ぶ
  • アイテープは肌に馴染むベージュカラーを選ぶ

こうしたアイテムを選ぶと、周りにもバレにくくなって安心です。

編集部

編集部

よりバレにくいようにしたいなら、アイプチの使い方やメイクもポイントになってきます。

奥二重のアイプチを自然に見せるコツについては、こちらをチェックしてくださいね!

奥二重のアイプチの選び方|3.取れにくさで選ぶ

外出先でアイプチが取れかけたら、遊びやデートに集中できなくなってしまいますよね。

こまめな塗り直しをせずに楽しみたいなら、汗や水でも取れにくい「ウォータープルーフ」タイプのアイプチがおすすめです。

特に、奥二重さんは元のまぶたが重いため、少しの汗や水の影響でアイプチが取れやすくなっています。

パッケージにウォータープルーフの記載があるものを選べば、夏のレジャーやお出かけでもアイプチが取れる心配なく楽しめますよ!

ウォータープルーフタイプは、通常のクレンジングで落としきれないこともあるため、アイプチ専用のリムーバーなどで丁寧に落としましょう。

奥二重のアイプチの選び方|4.使いやすさで選ぶ

アイプチは、毎日のメイクと合わせて使用していくことになるので、使いやすさが大切!

使いにくいものを選んでしまうと、準備にかなりの時間がかかってしまうことになります。

  • 接着タイプ
  • 皮膜式タイプ
  • アイテープ

アイプチには大きく分けて3つの種類がありますが、初心者さんには接着タイプやアイテープが使いやすくておすすめです。

二重の幅が調整しやすく、コツを掴めばすぐに二重を作れるようになります。

メーカーや商品によっても使いやすさは変わってくるので、まずは自分に合うものを見つけていってくださいね!

奥二重のアイプチの選び方|5.肌への優しさで選ぶ

アイプチだけでなくすべての化粧品にも共通して言えることですが、肌に優しい成分が含まれているものを選ぶことがおすすめです。

特に、アイプチは毎日使用する人が多いので、刺激が強いものを使うとまぶたがかぶれて痛みやかゆみが起きる原因となってしまいます。

特に、「ゴムラテックス」が使用されているものには注意したいところ。

敏感肌やアレルギーのある方が使うと炎症を起こしやすい成分になっているので、

  • ラテックスフリー
  • ラテックス不使用

このような表記があると安心ですね。

編集部

編集部

ポリマー(樹脂)使用のものは比較的安全に使用できますよ!

奥二重のアイプチのやり方

奥二重のアイプチのやり方

奥二重さんがアイプチでキレイな二重を作るには、ちょっとしたコツが必要です。

  • 接着タイプ
  • 皮膜式タイプ
  • テープタイプ

それぞれのアイプチで、キレイな二重を作るやり方について詳しくご紹介していきます。

編集部

編集部

どのアイプチを使う場合でも、まずはまぶたの油分や汚れをしっかりと拭き取ってから行いましょう!

奥二重のアイプチのやり方|1.接着タイプ

奥二重さんが接着タイプのアイプチで二重を作るポイントは、元々ある二重のラインよりも5mmほど上に二重を作ること。

あまり上すぎてもラインがキレイに出てこないし、下すぎると元のラインと一体化してしまいます。

まずはプッシャーで作りたい二重のラインを決めて、ラインにそってアイプチを塗っていきましょう。

広く塗りすぎるとかなり不自然な仕上がりになるので、狭めに塗るのもポイントです。

しっかりと乾かしてからプッシャーで押し込むと、二重がキレイに作れますよ!

奥二重のアイプチのやり方|2.皮膜式タイプ

皮膜式タイプで二重を作るなら、まず元々ある二重を消すところからスタートします。

奥二重のライン上に皮膜式タイプを塗ってシワを広げ、乾いてから作りたい二重のラインにアイプチを塗っていきましょう。

しっかりと乾いたら、いつもより少し上に二重のラインがキレイに仕上がっているはずです。

二重の幅を欲張って広くとるとキレイな仕上がりにならないので、いつもより少し広めを意識するといいでしょう。

奥二重のアイプチのやり方|3.テープタイプ

テープタイプで二重を作るなら、粘着力が強いことが必須!

奥二重さんはまぶたが厚いので、両面粘着タイプを選ぶことがおすすめです。

テープをつけるラインは、奥二重のラインよりも2mmくらい上がポイント

あまり幅を広くとると、三重になってしまうので注意してください。

テープを左右にしっかりと引っ張りながら貼り付けると、目立ちにくくキレイな二重が作れますよ!

奥二重のアイプチを自然に見せるコツ

奥二重のアイプチを自然に見せるコツ

奥二重さんがアイプチをすると、まぶたの厚みでどうしても不自然さが隠せない時があります。

編集部

編集部

そんな時はアイシャドウでカモフラージュ!

ブラウン系やゴールド系のアイシャドウでメイクをすると、アイプチの不自然さを自然にカバーできます。

アイプチを使う前にメイクでキレイにグラデーションを作っておくと、アイプチだとバレない自然な目元が完成です。

また、なかなかキレイに二重が作れない場合は、アイプチを2種類併用するのもおすすめ!

  1. 皮膜式タイプを使って奥二重の5mm上に皮膜を作る
  2. 皮膜式で作ったラインより3mm下にアイテープを貼る

重たいまぶたを皮膜式とアイテープ、2つの力でしっかりと持ち上げられるので、キレイな二重が長時間キープできる方法となっています。

なかなかキレイに二重が作れないという人は、ぜひ試してみてくださいね。

一度にたくさん塗るとヨレやすいので、少しずつ塗って調整するのもおすすめですよ!

アイプチの正しい落とし方

アイプチの正しい落とし方

アイプチを落とす時は、絶対にゴシゴシと目元をこすってはいけません!

まぶたの皮膚はとても薄くてデリケートなため、摩擦や刺激でシワやたるみの原因となってしまいます。

アイプチの正しい落とし方
  1. 水やぬるま湯でアイプチをふやかす
  2. 浮いたアイプチを優しく拭き取る
  3. 残っていればクレンジングで落とす

基本的にしっかりと水につければふやけて落としやすくなりますが、ウォータープルーフなどの接着力が強いタイプはクレンジングが必要です。

洗浄力の強いオイルクレンジンでも落ちますが、肌への刺激が強いこともあるので、アイプチ専用のリムーバーを使うと優しく落とし切れるでしょう。

アイプチが残ったままの状態も肌への負担となるので、必ずキレイに落とし切ってくださいね。

アイプチに関するよくある質問

アイプチに関するよくある質問

最後に、アイプチに関するよくある質問をQ&A方式でお答えしていきます。

アイプチに関するよくある質問
  • アイプチでかぶれてしまうのですが、やめた方がいいですか?
  • アイプチをつけたままで、夜眠るのは危険ですか?
  • アイプチで二重を早く定着させるにはどうしたらいいですか?

アイプチでかぶれてしまうのですが、やめた方がいいですか?

肌に異常が出てしまったら、すぐに使用を中止しましょう。

アイプチは、ラテックスの有無はもちろんですが、成分によっては肌荒れを起こすことがあります。

かぶれた状態でアイプチの使用を続けると、さらに炎症がひどくなったり、まぶたが伸びてたるんでしまうことも…

肌に優しいアイプチを使ってもかぶれてしまう場合は、二重整形を検討してみてもいいかもしれません。

最近では、費用も比較的リーズナブルでダウンタイムも短い整形方法が増えてきています。

アイプチをつけたままで、夜眠るのは危険ですか?

夜専用のアイプチを使用しましょう!

通常のアイプチをつけたまま眠るのは、肌にとってかなりの負担になるためおすすめできません。

  • 肌荒れ
  • シワ
  • たるみ

これらの原因になってしまうかもしれません。

夜用のアイプチを使用すれば、寝ている間に癖づけてくれるだけでなく、肌への負担も最小限です。

毎朝のアイプチが面倒な方や、周りにバレずにアイプチをしたい方に人気のアイテムとなっていますよ!

アイプチで二重を早く定着させるにはどうしたらいいですか?

奥二重さんがアイプチで二重を早く定着させるには、アイマッサージやリンパケアを取り入れるのがおすすめです。

まぶたの厚みは脂肪が原因であることが多いので、マッサージをすることで脂肪を減らして、二重が定着しやすいまぶたに変化していきます。

もちろん、毎日コツコツとアイプチを使って癖づけていくのも大切。

なるべくラインを変えずに毎日同じ箇所に二重を作るよう心がけましょう。

アイマッサージのやり方については、こちらの記事を参考にしてください。

アイプチで奥二重からパッチリ二重に!

アイプチで奥二重からパッチリ二重に!

ここまで、奥二重さんがアイプチで二重を作る方法やバレないコツについてお伝えしてきましたがいかがでしたか?

今回の内容を簡単におさらいしていきます。

本記事のポイント
  • 奥二重のアイプチの選び方:まぶたに合うタイプを選ぶ・バレにくいものを選ぶ・取れにくさで選ぶ・使いやすさで選ぶ・肌への優しさで選ぶ
  • 奥二重のアイプチのやり方:奥二重の少し上に二重のラインを作る・幅を取りすぎない
  • 奥二重のアイプチを自然に見せるコツ:アイシャドウでグラデーションをつける・アイプチを2種類併用する

アイプチをマスターすれば、重たい奥二重さんでもパッチリ二重を簡単に作れます。

今回ご紹介したやり方を参考にして、自分に合ったアイプチや方法を見つけてみてくださいね。

本記事について
※2024年6月19日に作成
■この記事の内容およびクリニック情報は6月19日時点のものです。料金やメニューは変更になる可能性があるので、最新の詳細は各クリニックにお問い合わせください。
■二重整形は保険適用外の自由診療のため、費用は最大自己負担となります。施術を受ける前に、必ず費用を確認しておくことが大切です。
■二重整形のリスクや副作用
埋没法/切開法には、リスク・副作用があります。医師に施術内容を確認するとともに、リスク・副作用についても確かめるようにしてください。
└腫れ・痛み・内出血・感染症・目の違和感・左右差・傷など

参考文献
厚生労働省確認してください!美容医療を受ける前にもう一度
国民生活センター美容医療でクーリング・オフが可能なケースも!-特定商取引法に美容医療のルールが加わりました
政府広報オンライン美容医療サービスの消費者トラブル サービスを受ける前に確認したいポイント
消費者庁美容医療を受ける前に確認したい事項と相談窓口について
日本美容外科学会(JSAS)
日本美容外科学会(JSAPS)
日本形成外科学会