MENU

アレキサンドライトレーザーの効果と特徴を解説!メリットと産毛への効果に関して

医療脱毛をする際にクリニックの脱毛器で使われているレーザーの効果を確認することは非常に重要です。

そのため「アレキサンドライトレーザーだけど大丈夫?」「効果はあるの?」と不安な人も少なくないでしょう。

そこで本記事ではアレキサンドライトレーザーの効果について詳しく解説していきます。

ほかのレーザーとの違いや、効果的な部位など詳しくまとめているので、ぜひ参考にしていただき、医療脱毛を成功させてください。

本記事で紹介する内容
  • アレキサンドライトレーザーの特徴
  • アレキサンドライトレーザーとほかのレーザーの違い
  • アレキサンドライトレーザーをおすすめする人

自分に合った脱毛機器の選び方やどのクリニックがどの脱毛器を採用しているのか、以下の記事で詳しく解説しています。

目次

アレキサンドライトレーザーに効果はある?特徴を解説!

まずはアレキサンドライトレーザーの効果や痛みなどの特徴を解説していきます。

基本的な特徴をチェックし、ご自身に合っているレーザーなのか確かめてみましょう。

メラニンへの反応が良く濃い毛に効果が高い

アレキサンドライトレーザーは、メラニンへの反応が良いという特徴があります。メラニンとは人の身体に作られる色素のことで、皮膚や髪の毛などに含まれています。

端的にいえば、髪の毛の黒さに反応しやすく、しっかりと毛に対して照射ができるということです。

特に濃い毛に対しては反応が良いため、すぐに効果を実感できるようになります。

特に色白の人に適している

メラニンへの反応が良いため、どちらかというと色黒の人よりは色白の人に適しています。

色黒の人だと皮膚のメラニンに反応してしまい、皮膚へ強く照射してしまうこともあるためです。

反対に色白の人だと、皮膚へ照射せずに、しっかりと毛にだけ集中的に照射できるので、高い効果を出せます。

現状で日焼けをしていなくても、夏になって日焼け肌になってしまうと脱毛を断られる可能性があります。

根が深い毛には効果が薄い

医療脱毛のレーザーには「波長」という光の波のようなものが決まっています。

この波長の長さによって、レーザーの光がどれだけ皮膚の深くまで到達するかが決まります。

アレキサンドライトレーザーの波長は、医療脱毛のレーザーの中でも特に短いため、皮膚の表面近くまでしか届きません。

言い換えるなら、根が浅い毛には効果的に照射できるのですが、根が深い毛には効果が薄くなります。

そのため、VIOや男性のヒゲなどの根が深い部位に対しては最適なレーザーではないといえます。

医療脱毛レーザーの中では平均的な痛み

アレキサンドライトレーザーは、医療脱毛のレーザーの中では平均的な痛みです。

ヤグレーザーよりも痛みは少ないものの、ダイオードレーザーよりは痛みを感じます。

具体的には、輪ゴムではじかれるような痛みと例えられることが多いです。

医療脱毛では麻酔を使えるため、痛みに関しては過度に心配する必要はありません。

アレキサンドライトレーザーとほかのレーザーとの効果の違い

続いて、アレキサンドライトレーザーとほかのレーザーの違いを解説します。

ほかのレーザーの効果も理解したうえで、どのレーザーの機械で脱毛するべきなのか検討しましょう。

濃い毛への効果はアレキサンドライトレーザーが一番

メラニンへの反応
アレキサンドライトレーザー高い
ダイオードレーザー中間
ヤグレーザー低い

メラニンへの反応で比較するとアレキサンドライトレーザーが一番高いです。つまり、濃い毛に対する効果が一番良いということです。

ただし、その分、色黒の肌、日焼け肌に対しても反応してしまう点は留意しなければいけません。

一般的に脱毛は数ヶ月から1~2年かけて完了するため、現状で日焼けをしていなくても、夏になって日焼けすることは少なくありません。

そのため、夏の日焼け対策は必須と考えておきましょう。

ダイオードレーザーは痛みが少ない

痛み
アレキサンドライトレーザー輪ゴムではじかれるような痛み
ダイオードレーザー温かみを感じるような痛み
ヤグレーザー針で刺すような痛み

痛みで比較するなら、ダイオードレーザーが一番少ないです。

ダイオードレーザーは蓄熱式で照射をすることが多いため、痛みは非常に少なく、あったとしても温かみを感じる程度です。少し熱いマグカップを当てるような痛みとも表現されます。

対してアレキサンドライトレーザーは、輪ゴムではじかれるような痛みと表現されることが多く、人によっては麻酔が必要になります。

なお、ヤグレーザーは皮膚の深くまで照射するため、痛みは一番強いです。

アレキサンドライトレーザーの痛みは、3つのレーザーの中でも中間に位置しています。

ヤグレーザーは根が深い毛に効果的

波長
アレキサンドライトレーザー755nm
ダイオードレーザー800nm~940nm
ヤグレーザー1064nm

医療脱毛のレーザーを選ぶうえでもう一つ確認しておきたいのが、波長の長さです。波長が長いほど皮膚の奥深くまでレーザーが届きます。

アレキサンドライトレーザーは波長が短いため、毛根が皮膚表面に近い毛に対して効果的です。

対して、ヤグレーザーは波長が長いため、毛根が奥深くにある毛に対して効果があります。

そのため、アレキサンドライトレーザーは濃い毛に対して有効なのですが、男性のヒゲのような根が深い毛に関しては、ヤグレーザーのほうが適しています。

アレキサンドライトレーザーが効果的な部位

続いて、アレキサンドライトレーザーが効果的な部位を解説していきます。

以下の部位の脱毛を考えているなら、ぜひアレキサンドライトレーザーを検討してみてください。

アレキサンドライトレーザーが効果的な部位

ワキ

アレキサンドライトレーザーは濃い毛で、それでいて皮膚表面近くに根がある毛に有効と解説しましたが、それが最も顕著なのがワキです。

そのため、ワキ毛の脱毛に特に適しています。

「ワキ毛だけ脱毛したい」という人は少なくないかと思いますので、そんな人はぜひアレキサンドライトレーザーを選んでください。

ワキ脱毛は自己処理が不要になるだけでなく、蒸れにくくなるのでワキ汗やにおい対策にもなります。

太もも

太ももも比較的濃くて根が深くないため有効です。

太ももだけを部分脱毛をするケースは少ないのですが、足全体の脱毛をする場合にもアレキサンドライトレーザーはおすすめなので覚えておきましょう。

夏でも太ももは日焼けしにくく、色白になりやすいのもおすすめな理由の一つです。

ひざ下

ひざ下も毛が濃くて根が深くないのでおすすめです。

特にひざ下は人目につきやすいので、自己処理を頻繁にしている人は多いかと思います。

ひざ下の脱毛をすれば、自己処理の手間を大きく減らせますし、肌トラブルも回避しやすくなります。

「ひざ下を自己処理しすぎてカサカサになっている」「自己処理のせいで荒れている」という人にもおすすめです。

アレキサンドライトレーザーをおすすめする人・しない人

おすすめする人
  • ワキ・太もも・ひざ下の脱毛を考えている人
  • 濃くて目立つ毛を脱毛したい人
  • ヤグレーザーが痛すぎて耐えられなかった人
おすすめしない人
  • 痛みを極力抑えたい人
  • 男性でヒゲ脱毛を考えている人
  • 色黒の人

ワキや太もも、ひざ下などの濃くて目立つ毛を脱毛したい人におすすめです。

また、濃い毛のなかでも根が深くない毛の脱毛に向いています。

ただし、痛みはそれなりにあるので、痛みを極力抑えたいならダイオードレーザーが良いです。

男性のヒゲのように、根が深い毛はヤグレーザーがおすすめです。

メラニンへの反応が良いため、色黒の人や、日焼けする人には向いていない点も留意しておきましょう。

アレキサンドライトレーザーを照射できる主な脱毛器

続いて、アレキサンドライトレーザーを照射できる脱毛器を解説していきます。

対応しているクリニックも同時に紹介しているので、ぜひ参考にしていただき、自分に合ったクリニックを見つけて脱毛を成功させてください。

アレキサンドライトレーザーを照射できる主な脱毛器

ジェントルシリーズ

ジェントルシリーズ
照射方法熱破壊式
対応のクリニック湘南美容クリニック・ルシアクリニック・高須クリニック・リゼクリニックなど
特徴熱破壊式のみ搭載で即効性が高い

ジェントルシリーズとは「ジェントルレーズ」「ジェントルマックスプロ」などの、ジェントルの名がついたキャンデラ社開発の脱毛器のことです。

最も大きな特徴が、熱破壊式のみを搭載している点です。

蓄熱式を搭載している機械は痛みを抑えやすいという特徴があるものの、連続照射をする特性を活かしてスピーディーで効果の薄い施術をされてしまうことも少なくありません。

たとえば「スピードプラン」というようなプランは、蓄熱式でスピーディーに滑らせながら簡単な照射をするだけで、毛に効果的なダメージを与えられず、十分な脱毛効果を得られないことがあります。

蓄熱式が効果がないといわれているのは、このような背景があるためです。正しく照射をするプランなら効果は十分あります。

熱破壊式のみで照射できるジェントルシリーズなら痛みはあるものの、効果の高さに期待が持てますし、蓄熱式でスピーディーな照射をされてしまう恐れもありません。

ジェントルマックスプロを取り扱う各エリアごとのクリニックに関して、以下の記事でまとめています。

ソプラノアイスプラチナム

ソプラノアイスプラチナム
照射方法蓄熱式
対応のクリニックジェニークリニック・レジーナクリニックなど
特徴3種のレーザーを同時照射

「ソプラノアイスプラチナム」は、3種のレーザーを同時に照射してくれるのが大きな特徴です。

そのため、毛質に関係なく効果を出せます。

また、冷却機能も優秀で、照射した部位を冷やして火傷のリスクを抑えられます。

上位機種の「ソプラノチタニウム」も同様に対応しています。

ソプラノアイスプラチナムの効果や口コミに関して、以下の記事で詳しく解説しています。

ラシャトリニティ

ラシャトリニティ
照射方法熱破壊式・蓄熱式
対応のクリニック大美会クリニックなど
特徴熱破壊式と蓄熱式の切り替えが可能

「ラシャトリニティ」は、熱破壊式と蓄熱式の切り替えができる脱毛器です。

さらに3種のレーザーに対応しているので、すべての毛質・肌質に対応できるといっても過言ではありません。

照射するスタッフの技術力が重要な脱毛器なので、利用する際はクリニックの口コミもしっかりとチェックしておきたいところです。

なお、上位となる「ラシャトリニティプロ」も、同様に対応しています。

アレキサンドライトレーザーの効果に関するよくある質問

アレキサンドライトレーザーはシミ取りにも効果的?

アレキサンドライトレーザーはシミ取りにも使われます。しかし、脱毛で使われるアレキサンドライトレーザーとは、照射方法も出力も異なるため、脱毛の照射でシミが取れるわけではありません。シミ取りをしたい場合は脱毛ではなく、きちんとシミ取りの施術を受けましょう。

痛みに弱い人でもアレキサンドライトレーザーで大丈夫?

アレキサンドライトレーザーでも、機械によって照射方法は異なります。蓄熱式で照射できる機械なら痛みを抑えられますが、ジェントルシリーズのような熱破壊式の機械だと痛みは強いです。痛みに弱いなら少なくとも麻酔が用意されているクリニックを利用しましょう。中には麻酔が無料のクリニックもあるので上手に活用してください。

アレキサンドライトレーザーはVIOに効果ある?

VIOにも効果があります。ただし、より高い効果を得たいならヤグレーザーのほうがVIOには効果的と考えられます。

まとめ

まとめ
  • アレキサンドライトレーザーは濃い毛に対して有効
  • 特にワキや太ももなどの部位におすすめ
  • 根が深くて濃い毛ならヤグレーザーのほうが適している
  • 痛みを抑えたいならダイオードレーザーがおすすめ
  • ジェントルシリーズがアレキサンドライトレーザーで照射できる

アレキサンドライトレーザーはメラニンへの反応が良いため、濃い毛に対して有効です。

具体的にはワキや太もも、ひざ下などの部位を脱毛する際に活用しましょう。

なお、根が深くて濃い毛はヤグレーザー、痛みを抑えたいならダイオードレーザーがおすすめです。

自分の脱毛したい部位に合わせて、最適なレーザーを選び、効率的に脱毛をしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次