ダイオードレーザーは痛みが少ないレーザーと言われていますが「効果はあるの?」「ほかのレーザーのほうが良い?」と不安な人も少なくないでしょう。
そこで本記事ではダイオードレーザーの効果について詳しく解説していきます。
ほかのレーザーとの違いや、効果的な部位、おすすめする人など幅広くまとめているので、ぜひ参考にしていただき、医療脱毛を成功させてください。
- ダイオードレーザーの特徴
- ダイオードレーザーとほかのレーザーの違い
- ダイオードレーザーが効果的な部位
- ダイオードレーザーをおすすめする人
自分に合った脱毛機器の選び方やどのクリニックがどの脱毛器を採用しているのか、以下の記事で詳しく解説しています。

ダイオードレーザーは効果ないって本当?特徴を解説!
ダイオードレーザーは痛みが少なく、さまざまな毛質や肌質に効果があるといわれています。
このような特徴について、詳しく見ていきましょう。
痛みが弱い
ダイオードレーザーは、数ある脱毛のレーザーの中でも痛みが少ないといわれています。
これは毛への反応と波長の長さのバランスが良いためです。
また、じわじわと熱を与えていくことも、痛みが少ない要因の一つとなっています。
蓄熱式とはレーザーの照射方法のひとつです。弱い光を連続して照射することで痛みを抑えつつ効果を出せます。
日焼けしている人でも照射を受けられる
ダイオードレーザーは肌がやや黒い人でも照射が可能です。
医療脱毛のレーザーは、黒色に反応して光が集まることで毛にダメージを与えています。
この黒色への反応が良すぎるレーザーで日焼け肌に照射すると、肌に対しても強い光が集まってしまいます。そのため、レーザーの種類によっては日焼け肌への照射はできません。
その点、ダイオードレーザーはメラニン色素への反応が強くはないため、問題なく照射可能です。
広範囲の施術に適している
ダイオードレーザーを搭載している脱毛器は、ほかの脱毛器に比べて広範囲に素早く照射できることが多いです。
そのため、脱毛時間を短時間で済ませられます。
医療脱毛中は専用のサングラスをかけており、当然ながらスマホなどを触って時間をつぶすこともできません。ただひたすら照射が終わるのを待つだけです。
そのため、施術時間は短いに越したことはありません。
特に背中や腹部などの広範囲の脱毛をする際は、照射スピードの速いダイオードレーザーがおすすめです。
蓄熱式で照射されることが多いため即効性はない
ダイオードレーザーを搭載している多くの脱毛器は、蓄熱式という照射方法を採用しています。
蓄熱式は、じわじわと熱が伝わるような照射方法で、痛みは抑えられますが毛がぽろぽろと抜けていくことがなく、即効性がないのが特徴です。
なお、蓄熱式の逆となる、熱破壊式は、強い光を1回照射する方法で、痛みは強いものの即効性があります。
そのため、ダイオードレーザーを選ぶと、多くの場合で蓄熱式での照射となり、効果が出るまでに時間がかかってしまいます。
時間がかかるだけで効果は十分ある
蓄熱式ダイオードレーザーは、効果が出るのに時間がかかりますが、充分な脱毛効果が期待できます。。
熱破壊式は照射した翌日以降から照射した毛がスルスルと抜けていくので、効果を実感しやすいのですが、蓄熱式は照射をしてから数週間後にやっと効果を感じ始めるようになります。
「気が付いたら毛が減っている」というイメージです。
そのため「今年の夏までにすぐにツルツルの肌にしたい」という場合は、即効性のある熱破壊式を選んだ方が良いですが、これといって急ぐ理由がないのなら、蓄熱式でも問題ありません。
ダイオードレーザーとほかのレーザーとの効果の違い
続いて、ダイオードレーザーとほかのレーザーの違いを解説していきます。
医療脱毛のレーザーは、大きく分けて3種類あります。
それぞれの特徴も確認し、ご自身に合ったレーザーを見つけましょう。
痛みを抑えたいならダイオードレーザー
痛み | |
---|---|
ダイオードレーザー | 温かみを感じるような痛み |
アレキサンドライトレーザー | 輪ゴムではじかれるような痛み |
ヤグレーザー | 針で刺すような痛み |
ダイオードレーザーは痛みの少なさに優れています。
蓄熱式で照射されることが多いため、痛みを抑えやすく、麻酔は基本的に必要としません。
対して、ほかのレーザーは、痛みが強く麻酔を使うことは珍しくありません。
なお、痛みの感じ方は個人差があるものの、アレキサンドライトレーザーは輪ゴムではじかれるような痛み、ヤグレーザーは針で指すような痛みと表現されることが多いです。
「麻酔代を抑えたい」「脱毛の予算が限られている」という場合にもダイオードレーザーはおすすめです。
アレキサンドライトレーザーは濃い毛に効果的
メラニンへの反応 | |
---|---|
ダイオードレーザー | 中間 |
アレキサンドライトレーザー | 高い |
ヤグレーザー | 低い |
医療脱毛をするうえでは、メラニンへの反応も重要になってきます。
メラニンへの反応が良いと、濃い毛に対して特に効果が出やすくなります。そのため、メラニンへの反応が良いアレキサンドライトレーザーはワキやひざ下などの濃い毛を照射する際に使われることが多いです。
ただし、メラニンへの反応が良いと、日焼け肌や色黒の人では、皮膚に対しても反応してしまうので照射できません。
その点、ダイオードレーザーはメラニンへの反応は高くはないため、日に焼けている人でも脱毛を受けることができ、なおかつ幅広い箇所に対応しています。
なお、レーザーによって適切な肌質・毛質は異なるものの、実際に照射できるかどうかの最終的な判断はクリニックにておこなわれます。
どのレーザーでも、肌の状態によっては照射できない可能性があることは留意しておきましょう。
濃くて根も深い毛はヤグレーザーが効果的
波長 | |
---|---|
ダイオードレーザー | 800nm~940nm |
アレキサンドライトレーザー | 755nm |
ヤグレーザー | 1064nm |
ダイオードレーザーの波長は機械によって変化しますが、おおむね3種類のレーザーの中でも中間に位置します。
この波長が長いと皮膚の奥深くまでレーザーが届きます。対して波長が短いと皮膚表面近くに毛根がある毛に有効です。
そのため、波長の長いレーザーなら、VIOや男性のヒゲなどの濃くて根が深い毛に対して高い効果が出ます。
ダイオードレーザーが効果的な部位
ここからはダイオードレーザーが効果的な部位について解説していきます。
部分脱毛をする際は、特に重要な内容となるので、ぜひチェックしておいてください。
顔
ダイオードレーザーは顔脱毛におすすめです。肌への負担を抑えやすく、うぶ毛にも効果が期待できるためです。特に顔は脱毛の中でも痛みを感じやすい部位なので、顔周りだけでもダイオードレーザーのあるクリニックで脱毛するというのも1つの手です。
特に男性のヒゲ脱毛は痛みが伴います。ダイオードレーザーであれば痛いのが苦手で脱毛を迷っている人にもおすすめです。
背中
ダイオードレーザーの場合は、性質上テンポ良く滑らせるように照射ができます。背中は相性が良く、効率良く脱毛を進められるでしょう。
背中は産毛が多いですが、毛質に関係なく照射できるため問題なしです。
うなじ
うなじは人によって毛の濃さが違いますが、毛質に関係なく照射できるダイオードレーザーなら問題ありません。
うなじの毛の太さがまばらだったとしても、ダイオードレーザーであればまんべんなくムダ毛を減らしていくことができます。
なお、うなじのデザインができるかはクリニックによって異なります。
うなじ脱毛をする際は、うなじのデザインができるかどうかもしっかりと確認しておきましょう。
ダイオードレーザーをおすすめする人・しない人
- 広範囲をスピーディーに脱毛したい人
- 肌へのダメージを減らした上で脱毛したい人
- 痛みが不安な人
- 根が深い毛を脱毛したい人
- 濃い毛を効果的に脱毛したい人
- 痛みに耐えられる人
特に大きな魅力は痛みがあまりない点です。とにかく痛いのが不安という人や、すぐに効果を実感できなくともじっくり全身きれいにしていきたいという人におすすめです。
ダイオードレーザーを照射できる主な脱毛器
ダイオードレーザーが打てる脱毛機をまとめました。それぞれの性質と合わせて解説していくので、自分の求めている要素と合致した機械を選んでみてください。
また、合わせてその脱毛機を採用しているクリニックも紹介しています。
メディオスターモノリス・NextPRO
メディオスターモノリス・メディオスターNextPRO | |
---|---|
照射方法 | 蓄熱式(メディオスターモノリスは熱破壊式との切り替え可能) |
対応のクリニック | リゼクリニック・エルプラスクリニックなど |
特徴 | 痛みの少なさに定評がある |
「メディオスターモノリス」や「メディオスターNextPRO」は、ダイオードレーザーの代名詞ともいえるほど有名な脱毛器です。
コンタクトクーリングという冷却機能を備えているため、脱毛特有の焼けるような感覚を軽減できるのが特徴です。皮膚の温度を下げながら照射ができ、やけどのリスクは非常に低くなっています。
脱毛する上で痛いのが不安という人はぜひ「メディオスターモノリス」か「メディオスターNextPRO」を選んでください。
メディオスターNeXT PROの効果や口コミに関して、以下の記事で詳しく解説しています。

ソプラノアイスプラチナム・ソプラノチタニウム
ソプラノアイスプラチナム・ソプラノチタニウム | |
---|---|
照射方法 | 蓄熱式 |
対応のクリニック | ジェニークリニック・レジーナクリニックなど |
特徴 | ダイオードレーザーだけでなく3種のレーザーを照射 |
「ソプラノアイスプラチナム」と「ソプラノチタニウム」は、波長の異なるレーザーを同時に3種類照射することで、効率良く毛根にアプローチができる脱毛器です。
やけどが起こらないよう、冷却機能も合わせ持っています。
痛くない脱毛を求めている人や、やけどのリスクを下げて肌への負担を減らしたい人におすすめの脱毛器となっています。
ソプラノアイスプラチナムの効果や口コミに関して、以下の記事で詳しく解説しています。

ラシャシリーズ
ラシャシリーズ | |
---|---|
照射方法 | 蓄熱式・熱破壊式 |
対応のクリニック | リゼクリニック・大美会クリニックなど |
特徴 | 蓄熱式と熱破壊式の切り替えができる |
ラシャの名前が付く脱毛器は、照射方法を切り替えることで、多くの人にとっての理想を実現できます。
そのため、早く効果を実感したい人は熱破壊式で照射を試し、肌荒れが起きたり痛みに耐えられなかったりした場合は蓄熱式に切り替える、というように柔軟に対応してもらえます。
ダイオードレーザーの効果に関するよくある質問
- ダイオードレーザーはVIOに効果ある?
-
ダイオードレーザーは痛みを最低限に抑えつつVIO脱毛ができます。ただし、より効果的に照射したい場合は、ヤグレーザーのほうがおすすめです。
- ダイオードレーザーで髭脱毛して効果ある?
-
男性のヒゲは波長が深部まで届きやすいヤグレーザーを使うのが一般的には効果的です。とはいえ、ダイオードレーザーでは効果が出ないということはありません。
- ダイオードレーザーはニキビ跡にも良いって本当?
-
ダイオードレーザーはニキビ跡の治療にも使われます。しかし、脱毛で照射されるダイオードレーザーとは出力や照射方法が異なるため、脱毛の照射をしたからといってニキビ跡治療ができるわけではありません。
まとめ
- 痛くない脱毛を希望するならダイオードレーザーがおすすめ
- 産毛にも照射できるため顔や背中などの照射に適している
- ワキやVIOなどの太い毛が密集している箇所はアレキサンドライトレーザーがおすすめ
- VIOのような毛根が深い部位はヤグレーザーがおすすめ
- メディオスターモノリスやメディオスターNextPROがダイオードレーザーで照射できる
ダイオードレーザーは痛みが少ないという特徴があるため、痛みに敏感な人におすすめです。
また、毛質や肌質に関係なく、さまざまな個所に照射できるのも魅力です。
ただし、脱毛する箇所が決まっているなら、その個所に合わせた最適なレーザーがあるというのも事実です。
たとえば、ワキやひざ下ならアレキサンドライトレーザー、VIOや男性のヒゲにはヤグレーザーを選んだほうが効果がでます。
自分にとって最適なレーザーを選んで、医療脱毛を成功させましょう。